fc2ブログ

【Web内覧会】2Fホール(納戸と書棚)

2017/10/21
台風どうなるでしょうか。
選挙に行ったら1時間待ちと言われ帰ってきました。
夜にもう一度行く予定だけど雨が強くなりそうで嫌だなぁ。



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

我が家は階段上がってすぐのところに納戸と書棚があります。
2Fホール
向かって左が納戸で右が書棚。


まず納戸です。
ごしゃっとしてますが。
2F納戸

引っ越しのダンボールは開けてないわけじゃなく…そのまま箱として使ってます(。-_-。)
2畳あるんですが、押し入れと同じような棚板を設けてしまったせいか、なんか使いづらい。
でも、2台自転車を置いてまだ余裕あり、なかんじで、
物の多い我が家なのでここは本当に作ってよかった。
収納方法に色々改善の余地ありなかんじなのでボチボチやっていこうと思います。

あと、あ~残念ってなってしまったところが、ここ。
2F納戸ライト

前の家からシーリングライトを持ってきたのですが、
屋根裏の点検口と重なっていて、ライトを外さないと点検口の蓋が開かないという地味に面倒くさいことに。
まぁそうそう開けることもないから普段困ることはないけども。
このライトが切れたらもっと小さいの買おうかな?あるかな?



お次は書棚
2F書棚

ほぼ漫画w
旦那と私で半々で使ってます。
漫画読む時はこの廊下がこもりスペースに。
旦那が2Fから降りてこないなーという時は大概ここにいますw
我が家は2Fの廊下が多くてちょっと勿体ないのですが
廊下に書棚を作ったことで空間を有効利用できたかなと、満足空間です。


スポンサーサイト



comment (0) @ web内覧会

【Web内覧会】主寝室と洗濯動線

2017/09/16

寝室全体

我が家は布団派のため主寝室は畳。
部屋を入って正面にブルーグレーのアクセントクロスを選びました。

やっぱりブルー系のアクセントクロスが人気なのって分かる。
私もすごく好き~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ライトは前の家から持ってきたシーリングライト。
2Fはそういう部屋多い。

窓台はこの主寝室と子供部屋のみブラウン(他は全てホワイト)
真っ白もスッキリしてていいけど、ブラウンもこれはこれでいいなぁと思っています。
寝室窓
ここは曇りガラスのためカーテンつけていません。
もし朝まぶしかったらカーテンつけようかと思ってたけど
何やかんやないまま過ごしたなぁ。


こちらは押し入れとウォークスルークローゼット
寝室収納
衣類パンパンでお目汚しすみません( ノД`)

プライベート空間だし主寝室からクローゼットには特に扉は設けませんでした。
そういや展示場だと主寝室の奥にめっちゃでかいウォークインクローゼット兼家事室なんてのがあったな。
面積違いすぎて参考になりませんw

2畳弱という小さな空間ですが収納力はなかなかのもの!

入居前の写真だとこんなかんじ
wic1
スペースの関係で奥の扉は折れ戸。
でも特に不便はないかな。

開くと廊下へ
wic2
出てすぐ左にお風呂の脱衣所があります。

向かって左に衣類かけるポール
wic3

右に姿見つきの収納を一つつけてもらいました。
wic4


お次は寝室の窓。
寝室ホスクリーン
ここからベランダに出られるのですが、窓の前にホスクリーンをつけてもらいました。

ここで我が家の洗濯動線
洗濯動線
①の脱衣所で洗って干す(ここにもホスクリーンつけてます)
②に持ってきて掛ける(あるいはバルコニーに出す)
乾いたら③のクローゼットのポールに掛ける

で終了~!ヽ(´∀`)ノ

めちゃめちゃ楽です。



以上主寝室でした~☆





comment (0) @ web内覧会

【Web内覧会】子供部屋

2017/09/12
子供部屋、将来必要になるだろうということで作りました。
今はまだ子供が小さいので、この部屋で過ごす時間はあまり長くありません。
なんで全然気合いが入っていないかんじになってます(笑)

子供部屋設計図
写真だとわかりにくいのでまず間取り図を。

子供部屋は将来区切る予定で天井補強をしてもらっていますが、現在は壁なしの1部屋。
ファミリークローゼットが食い込むような形になっています。
将来の子の部屋は4.5帖+クローゼット1帖というサイズになるかなと想像しています。


入居前の子供部屋B
子供部屋B

入居後
子供部屋B入居後

子供部屋Bは現在子供の衣類置き場となっています。
電気は前の家から持ってきたシーリングライト。

真ん中の将来仕切り予定の場所は、現在はおままごとテーブルと私の電子ピアノ置き場。
たまにここで遊んだり私がピアノの練習したり。

この部屋何ですりガラスの窓にしなかったんだろう。
カーテン開けられません。
風を通したい時窓は開けるんだけど、ロールスクリーンのおもり(?)の部分が窓枠にガッコンガッコン当たってうるさい。
すりガラスならひとまずカーテンつけなかったのに。

子供部屋のカーテンは全てお値段以上製です。
全部で2万くらい。
住林のカーテンが素晴らしく高いので尋常じゃない安さです。
特にロールスクリーンはカーテンの開け閉めの感触が安っぽさ全開なんですが
基本降ろしたまんまなので問題ないです。


子供部屋A入居前
子供部屋A

入居後
子供部屋A入居後

ここは現在、家事室みたいになってます。
アイロン台はあえて出したまんまで撮影してみました。
(普段も出しっぱなしですが)
よく見ると黒いヒモがぴろーんと伸びているのはカワジュンのランドリーロープ。
最近自分でつけたのですが(つけたのは旦那だけど)
雨の日もここで思い切りシーツを広げて干せるので大活躍です。
柱にネジを通すのがめちゃめちゃ大変だったらしく
できることなら建てる時にプロに取り付けしてもらった方が綺麗につくし楽です。


以上子供部屋でした~

comment (0) @ web内覧会

【Web内覧会】トイレ

2017/09/11
めちゃめちゃ久々の更新です。
今更というかんじですが、なんとも中途半端なところで終わっていたのでぼちぼち続きでも。

前記事の愚痴は、当時ぶちまけたい気分だったけど解消されたというか、
良好な関係で過ごせているのでパスワードをかけて自分だけ見られるようにしました。
(一応記録には残しておこうと思って・笑)

もうすぐ1年点検ですが、家も快適で心地よく暮らしています。
これは本当に良かった!という点があれば、もっとこうすればよかったなーという反省点もあり…その辺はまた追々。


*********************************************

というわけでトイレです。

まず1F

1Fトイレ1

トイレは全景を写すのが難しい。

1Fトイレ2



ど標準(むしろ削った)のトイレです。
便器の後ろの壁紙をブルー?水色?にしました。
結構気に入ってます。
トイレにごちゃごちゃ物を置くのが嫌なので時計くらいしか置いてません。
棚の中にはトイレットペーパーのストックやら掃除用具やら。

便器はタンク式にしました。別で手洗いをつけたくなかったので。(掃除が面倒そうだからというロクでもない理由( ノД`)
あと、水道が止まったとしても1回分はタンクにあるというのはやっぱ心強い。余談だけどトイレ手洗いがある旦那実家は
なぜかトイレ水道が出しっぱなしになっていることがちょいちょいあって、でも次誰かが入るまで気づかないらしいので、
もしトイレに手洗いつけるなら自動がいいのかなーと思った。)
手洗いが10万くらいらしいので結構削減になったなー。

最近のトイレは本当に汚れなくてびっくり。
なんか掃除をそんな頻繁にしなくてもいいというか、
以前はブルーレット置くだけみたいなのが必須だったのだけど
そういうの置かなくてもなかなか汚れないし、
便器の周りを流せるトイレクリーナーで拭いて(今の新しいトイレはどれもフチなしだろうけど本当に楽!)
水の溜まるところが黒ずみはじめたらドメスト使うくらい。

あ、あと標準のトイレは自動水洗だったのだけど、
日々の健康チェックをしたいので手動水洗にしてもらいました。
自動のも設定次第で手動にできたりするのかな?そこは確認してないや。我が家には不要の機能だったので。



お次は2Fトイレ

2Fトイレ1

2Fはトイレ側面の壁をグリーンにしてもらった。
すごい派手だったらどうしようかと完成するまでドキドキしていたけど。抹茶みたいな色で奇抜感ないです。

2Fトイレ2

2Fは標準だとこの棚がついていなかったのでつけてもらいました。
あとトイレットペーパーホルダーが1個だったのと手すり、台がない。
この辺は特に指定した記憶ないけど確認があったのかな。
2Fは1Fに比べると色んなものを省略している模様。

あと、1Fと2Fのトイレの大きな違いといえば
1Fトイレ電気が手動
2Fトイレ電気が自動
というわけで1Fトイレはよく消し忘れます。
電気の点灯方式を指定した記憶はなく、(確認はあったのかもしれないけど)
メインになる1Fトイレの方が手動って不思議。
メインだからこそ消し忘れてもすぐ気づくのは利点かな。

あと、1Fトイレは玄関にあってかつ窓がないせいか(?)、冬場の朝めっちゃ寒い。
いつかヒートショックで死ぬかもってくらい寒い。
暖房器具置けるように手前にコンセントつけておけば良かったと思ってます。
便器の後ろにコンセントあるけど、できればコードをびろーん、って伸ばしたくないからなー。

ま何やかんやで、コンセント以外は満足しているトイレでした。

comment (2) @ web内覧会

【Web内覧会】階段

2016/10/13

我が家の階段は小上がりスペースが0段目として始まります。
階段出入り口

使うか、又、効果あるかは分からないけど、暖房効率を上げるために
階段出入り口にロールスクリーンをつけてみました。

小上がりを階段1段分の高さにしてもらっているのですが、
この小上がりを0段目にして良かった点は、
階段途中に正方形の踊り場を一段設けられたこと。
踊り場

LDが0段目の時は曲がる部分が全部三角だったのですが
正方形の場所があることで上り下りに安心感があります。

階段途中には4か所フットライトを設けました。
最初はICさんがシャレオツなのを選んでくれていましたが
コンセント付のが1か所欲しいと要望したため
全てそれと揃え、ごくフツーの見た目の物になりました。
フットライト

暗くなったら常灯にしたかったので人感ではなく明暗センサーの物にしました。

とはいえ、もしかしたら切りたい時もあるかもしれないと思い、最初は1個1個オンオフできるやつがいいと希望。
でもそれだと大変だから一括でオンオフできるスイッチを設けましょうという話になって個別ではオンオフスイッチがついていない
このライトを選んだような気がするんだけど、家のどこにもその一括のスイッチがないんだよねー…。
やりましょうかね~みたいな提案だけで決定はしなかったんだっけ。
なので今、まだ住んでないので家の中の電気全部切ってるのに夜になるとフットライトだけは光ってます。

我が家は、『あれ?ここ打ち合わせで話した気がするけど、ないね~。』みたいなのがポロポロあります。
でもふわっとした提案や質問で止まってたのか、やりましょうとなったのか記憶がないんだなー( ノД`)

ただ、消費電力は0.7wとかなり低い物にしているので
1日14時間点灯として4つ合わせて電気代1日約1円くらい。
そのくらいならまぁいいかぁ~と思っています。でも、1か月点検の時にチラっと聞いてみようかな。


よくブログで話題にのぼる、階段の笠木。
笠木

我が家は交差していませんでした。


小上がりから続く階段を参考にした展示場は、小上がり部分は薄い床色、階段は2Fの床色に合わせて濃い色にしていました。
我が家は階段も小上がりに合わせた仕様になっていて、打ち合わせの終わりに気づいたのですが、
まーどっちでもいいか、と特に気にしませんでした。
でも出来上がった家を見て、この笠木は2Fに合わせた色で良かったのか、
それとも階段部分は階段と色を合わせるべきだったのか、よくわからんなーと悶々。
でもそれはそれでチグハグになりそうだよね。

階段の色も展示場と同じように2Fと合わせればこんななんだかよく分からないことに悩まされなかったのになぁと思っています。
後悔ってほどじゃないけど。

注文住宅って難しい。



昨日より外構工事がいよいよ始まったので
しばらく家への出入りができなくなります。

うちは家の外観が超地味(笑)なので、外構楽しみです♪


comment (0) @ web内覧会